FC2ブログ

記事一覧

台風19号接近の停電対策

夜間停電したら、身動き取れなくなります。停電の対応策、動作確認を今のうちからしておきます。
市が頒布したコミュニティFM利用の防災ラジオ。普通の携帯ラジオ、スマホ用USB電池の充電、充電ノイズで防災ラジオの受信異常ランプが点灯、外部アンテナ設置してあるのに、だめですね。

書いている間に大雨、暴風、波浪警報が出ました。
自作した首掛けライト、災害時用に手持ちの材料で以前作ったものです。USB電池を利用してます。5Vを昇圧してます。首に掛けて家の中移動に便利です。

メインのリビング照明用バッテリーは、補充電しておきます。
と書いている間に防災ラジオから緊急放送が流れてます。

あとは、被害が無い事を祈るだけです。
スポンサーサイト



コメント

今回のは強力です!

こんばんは(^_−)−☆

先ほどからTVを見ていますが、荒川と多摩川が警戒水位を越えました。
こちらも、雨と風が強まってきました。
今回のはヤバイです!
上陸すると、利根川も増水するでしょう。
そのままの勢力で東北まで行くと、更に危険です。

ご安全を祈ります。

来てます!

もう18時間以上強風、大雨で外に出れないです。
情報では下田を過ぎてますが、ここからは100KM以上
東です。でもまるでこれから来るんでは??
のような感じです。
雨量、風は想定範囲ですが、まるで東日本大震災
並みの感覚で良いと思います。(この時は揺れが
長かったです)

Re: 台風19号接近の停電対策

避難勧告に変わりました。
明日まで気が抜けませんね。
ご安全に!

Re: 台風19号接近の停電対策

長時間お疲れ様です。
こちらは、今から戦いです。風切り音が凄くなって来ました。どうぞ、ご安全に!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。