FC2ブログ

記事一覧

昼休みに自宅の柿取りしました。

家を建てた時植えた柿の苗木が今年は、実りました。全く実らない年もあります。

今年は、渋柿が多いです。全数甘柿の年もあります。田舎では一家に数本はある柿の木は高齢化で、渋柿は、放置の家が多くなりました。取っても渋柿は渋抜きや、干し柿にするには手間がかかります。
少し取りましたが渋柿確定は、避けて置きます。

甘柿の可能性のあるもの、剥いて、オレンジ色だったらハズレです。

甘柿だと中はオレンジ色ではなく茶色のゴマ状の色でとても甘いんです。

お隣さんの放置柿の実

追記、某所の無断立ち入り禁止の怖い看板の脇にある柿。ここに踏み入れないように車を回してます。
スポンサーサイト



コメント

え~

こんにちは(^_-)-☆

そうなの、知らなかった。
家には無いけど、向かいのお宅にはあるのですが、何度か採ったら渋だったから、全部渋柿と決めつけていました。
年によっても違うとか、当たりはずれがあるのは、初めて知りました。
カラスは突いて持っていくから、カラスは渋くても大丈夫なのかな~ って思っていました。

No title

渋柿放置はもったいないですね。
音マニアの兄はビニール袋に一定量を入れて炭酸ガスを注入しています。これで渋抜きをしているのです。ガスを入れすぎるとカキの味にビリビリ感が残ります(笑)
仕事で炭酸ガスを使うのでガスには困りません。
渋抜きしたカキほどおいしいものはありません。ただションベンが近くなる。ものすごく..夜は食べるのを控えなくてはいけません。

Re: 昼休みに柿取りしました。

しんのすけさん
甘柿の木は、渋柿になることがあるようです。渋柿の木は
甘柿にはなりません。
渋抜きすると、なぜあんなに甘くなるのか不思議です。うちのあたりでは、焼酎で渋抜きします。お隣さんの木は、渋柿なのでしょうね。

Re: 昼休みに柿取りしました。

音楽大好きさん
こんばんは。
炭酸ガスで渋抜きできるのですね。それは簡単そうです。ガスだから行き渡るのでしょうか?
うちの周辺の農家さん。本当に、取らなくなりました。干し柿にしないと食べ切れないのもあると思います。

No title

炭酸ガスを使うシブ抜きについて兄に詳しくききました。
ビニール袋に入れて上部を少し開封した状態でビニール下部分を少し破ります。ボンベ減圧器からのホースをその部分に突っ込んで周囲を密閉後にガスを少しずつ注入します。

ビニール下部分より比重の重たい炭酸ガスから空気を上部から押し出すことになります。上部の開口部分に舌を出すと炭酸ガスが出てきたときはピリピリとした味に変わります。
これで上部を密封、下部のホースも上手に取り外して密封。炭酸ガスとカキで膨らんだビニールを約一週間放置。

一週間経過したら開封、開封後1日後が一番おいしいらしいです。(最初の日は炭酸ガスがカキの中に残っているからピリピリする)ただ注意は、開封後はカキの熟が進むのが早いそうです。特に温かい場合は..

この方法だとアルコールで取れないような強い渋でも完全にOKだそうです。
炭酸ガスが簡単に手に入る人であることと、よほどグルメの人でないと中々難しいですね。それと本当においしいカキの種類を選ぶ必要があるそうです。

当方は炭酸ガスはアッパキャリーといって業務用エアコンを天井まで持ち上げるときに使用しますので常備しています。しかし
いつも出来上がったカキをもらっていましたが、説明を聞くとめんどくさいですね(笑)

兄はそれでもうまいカキが食べたいようで、わざわざ渋柿の苗木を購入して裏の畑に数本植えたほどです。団塊の世代です。今の日本を牽引した世代は何事も私たちとはエネルギーが異なります。

No title

ドライアイスで簡単に渋抜きできます。

No title

お早うございます
毎年200個程柿が取れ甘くて良かったですが毛虫退治も毎年で大変でした。
今は切り倒して取れませんが代わりに柚子の木が成長して柚子が100個取れます。
昨年はゆずみそ作り、今年はゆず酒の予定です。
12月5日に収穫予定。

Re: 昼休みに柿取りしました。

炭酸ガスだと大量にやるには、良さそうですね。
となりの義兄の家の柿を来年は、昔のように取ってやりまとめて渋抜きしてみましょうか?
その時、炭酸ガス考えますね。

Re: 昼休みに柿取りしました。

こんにちは、果樹はなんでも手がかかりますが、柿は放置しても実ります。今いる人家の無い山にも実を付けてます。柚子は楽しみですね。

Re: 昼休みに柿取りしました。

ハードオフ症候群さん
ドライアイス方式ですね。前にやって、まばらに抜けて失敗してます。残念トホホでした。

へ~そうなんですね

旅行先で見つけた柿の木
廃校になった学校の柿なら甘いだろうと

理由)
食糧難の時植えたのかなぁと想像して

柿を拝借

形は、良いんですよ~
売り物みたいに

うちに持って来て食べましたら
一口めは、甘い
正解だっ!

二口め・・・。
超~渋いのなんの

グラデーションに渋味が違うの?

カラスがつついてる柿だから美味しいに決まってると
拝借したのに(爆

父に聞くと
接ぎ木の関係で?
手の届くところの柿は、渋くて
上の方に生ってる柿が甘いと聞き

脚立かぁ~
無いわ~~って笑いました。

グラデーション味の柿って
何やろか(爆

Re: 昼休みに自宅の柿取りしました。

オレンジ色のところは、渋柿いですよ。
ゴマ入っているところだけ甘いんですよね。

うちのも渋、混じってます。
3年前に、全数甘柿なんていう奇跡がありました。

子供のころ、数人のうちひとりが柿取って食ったら渋柿で、おまけにそこの家の人が出て来て、本気で怒られました。踏んだり蹴ったりでした。道路にぶら下がってるやつだから、渋で残念だとかわしてくれてもいいのに、学校に言うからとまで言われ反省しました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。