FC2ブログ

記事一覧

歌詞を理解しないと!

昨日、作業しながら古いCDを聴いていた。先日コメント欄に返信したのに通じることたが、洋楽だと、歌詞は関係ないみたいだ。昔、結婚式の入場、キャンドルサービス、お色直し入場のカセットテープ作りを頼まれる事がよくあった。(つなげたりエンドレスだから普通は自分ではできない。)お二人にとっては、思い出の曲なのだと思うけど、歌詞の意味分かっいるの?と言いたい事があった。あんたら別れや不倫の曲で入場するのかよ!新譜の親、高校の教員だろ、英語わかるだろ。返事は、わかんないから大丈夫だった。それで言われる通りつなげたけどネ。普通はフェードアウトして最初から始めるみたいな感じに式場などではやるけど、クロスフェードさせて作ったから評判は良かった。

ホイットニーヒューストンが流行っていた80年代始めだから、レンタルレコード借りてカセットにコピーして聴いていたのだろう。当時レコードやCDには、対訳詞が付いていたから歌詞を見ながら聴くと言うこともあった。それをレンタルだと出来ない(していない)
ホイットニーの邦題、すべてをあなたにを、後年、訳詞なかにし礼で塩田美奈子が歌っているがこれを同じ曲だからと結婚式では使わないだろう。知らぬが邦題と言った所だ。♪家族持ちのあなたなどやめようと思うけど・・・・♪ではね。
すべてをあなたにだから、曲調と相まってそりゃベストマッチと思うだろう。
邦題つかないカタカナでオールアットワンスも、突然他の人に去って行った内容。

音楽ソフトは、やはりパッケージソフトでなとアーティストのメッセージは伝わらないねと改めて思った。


塩田美奈子はソプラノオペラ歌手

意味わかってあんたはオペラ聴いているのかと言う質問はなしでお願いします。
オペラの内容を日本語にしたら結構楽しいです。訳詞見てですけどね。(笑)
スポンサーサイト



コメント

レンタル屋さん

https://www.youtube.com/watch?v=_F8qbF2hMsU
初めのころは記憶にないですが、
途中から(抜かれるから?)歌詞カードなしに
なった記憶があります。
コピー目的が明らかですから(なのでVHSビデオソフトが途中からコピーガードが出来たり、SCMSが出たりしてますが)結局外す機械が出ますので意味がなく(笑)複製できるんですが、パッケージソフトはやはり外装が無いと意味をなさないでしょう。
なので、私は中古ばかりです。(金がない)
昔アメリカのロックを日本語に直訳するCDがありましたが、モノによっては 結婚式で井上陽水
の”傘が無い”とか”帰ってきたヨッパライ”流す位ズレた話になるでしょう(笑)

REレンタル屋さん

友&愛の貸しレコード屋さん。当地では、キズについて尋ねられるので面倒で、あまり利用しませんでした。

ラジオでは、日本語だととんでもない内容だとネタになった曲もありましたね。

懐かしい話です。

あるある

こんにちは(^_-)-☆

そう、日本の曲でもよくよく聴くと、失恋、駆け落ち、その他命を・・・ 、呪っていやる的な暗~い曲ありますね。

Re: あるある

こんにちは!

洋楽の対訳は、演歌に通じるようなところがありますよね。
楽しい詩の内容より訳ありの方が良い曲になるのかも知れませんね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。