コメント
No title
大手メーカーにはできない採算性、手間を惜しまない仕事に感謝です。
ブランドという幻の価値ではなく、本物志向のユーザーが一人でも増えることを願うばかりです。
ブランドという幻の価値ではなく、本物志向のユーザーが一人でも増えることを願うばかりです。
Re: No title
職人気質になって来てるのかも知れません。
無事本日入手できました。
無事本日入手できました。
No title
素晴らしいこだわりですね。
40年前にバイト先でもらった電解コンデンサがまだ残っています。
近所のおじさんの作業場でラジオから流れるオフコースの「さよなら」を聴きながらひたすらハンダ付けをしていました。
素人が適当にやってもOKな時代でした(笑)
思い出が多すぎて、やめるときにいただいた部品は捨てられません。
40年前にバイト先でもらった電解コンデンサがまだ残っています。
近所のおじさんの作業場でラジオから流れるオフコースの「さよなら」を聴きながらひたすらハンダ付けをしていました。
素人が適当にやってもOKな時代でした(笑)
思い出が多すぎて、やめるときにいただいた部品は捨てられません。
エルナー
ですか(笑)また渋い所で。最近太陽誘電が買収しましたが、何回か”親”が変わってますね。(基板は縮小したみたいです)今だと、ニッケミ、ニチコンが多そうですね。
Re: オーディオ用電解コンデンサ
言いたいことは分かりますよ。
八欧電気まで遡ります?
八欧電気まで遡ります?
まあ、社名変更した後でしょうが
某富士通子会社>ガラス会社>投資会社
>ザッツ だた太陽誘電さんの狙いが分からないです。(国内会社さんで良かったです。これが外資ですと拝見していて心苦しいですから)誘電さんは昔メーカー時代ではお客様でお世話になりました。
エルナーさんは私の地方ではお見掛けしませんでした。他の5社(かなり特約店からは恨まれたはず)製品はお客様へ納めさせていただきました。
(自前の倉庫に大型品の在庫を貯めていたのが有利に働いたのでしょう。)
>ザッツ だた太陽誘電さんの狙いが分からないです。(国内会社さんで良かったです。これが外資ですと拝見していて心苦しいですから)誘電さんは昔メーカー時代ではお客様でお世話になりました。
エルナーさんは私の地方ではお見掛けしませんでした。他の5社(かなり特約店からは恨まれたはず)製品はお客様へ納めさせていただきました。
(自前の倉庫に大型品の在庫を貯めていたのが有利に働いたのでしょう。)