FC2ブログ

記事一覧

年末の部品屋さん

今日で部品屋さんも年末年始の休みです。最終日に間に合ったので不足部品買いに、行って来ました。往復4時間弱です。世の中の流れで在庫を買いに行くのではなく、注文して買う時代になりつつあります。この中でも在庫量が多い店です。


年始は6日から営業。初売りの福袋を買いに行くことにします。
本日の戦利品。定価の半額以下の展示品処分でした。

スポンサーサイト



コメント

No title

おっしゃる通りですね。いまやネット社会。いつ来るかわからない客を待って在庫は出来にくい時代です。

今から生き残るのは、本当に良いものを提供できる人間か、内容はともかく値段で勝負するタイプの人たちかです。

オーディオの場合は芸術音楽と一緒で顧客側にも判断できる能力とセンスが求められます。

パーツ棚

こんにちは(^_-)-☆

HOZANですね。こういうのは業務用だから結構高いし、需要も減っているから益々入手難になるでしょう。しっかりしている物を選びますね!
プラスチック製の横に何連か繋がっていて、嵌め込みで縦に連結するヤツは工具屋にありますね。
20年前に買ったやつをクルマの部品入れに使っています。
引き出しではなくて、下側ヒンジで円弧で手前に開くものですが、全部引き出せないから使いにくいです。
収納量少ないし、24ポケットにするには、数台積まなきゃならないから、価格もそれなりになるからね。

懐かしい

50年前に自転車で行ける電子部品専門店が有りましたが、今は共に無く、僅かに抵抗とコンデンサー他が手に入る小さな店が有るだけです。今は秋月、海神、若松、ネット等で入手しています。オーディオ機器の修理とメンテナンス用に小型で少量入る部品箱に部品を買い集めています。
50年前の電子部品専門店に通っていた頃が懐かしい。

Re: 年末の部品屋さん

音楽大好きさん
なんでも揃うは、昔の謳い文句ですね。
今はホームセンターでさえ、無いものはお取り寄せしますに変わりました。
安くて良いものはありませんが、高いから良い訳ではないので、見極める素養は、個々人が見る目、聴く耳を持たなけれなりません。
昔は、評論家。今は個人の、情報発信に惑わされてます。
良くもないもの、美味しく無いものが良しとされる時代です。

Re: 年末の部品屋さん

muuさん
秋葉原の栄枯衰退ですね。
通販も思うようになんでも手に入らなくなりました。
昔は、メーカー製品に入っているトランジスタは、入手出来ないものはなかったし、うちには無いけど〇〇にはあるから行ってみな!見たいな良かった時代が懐かしいですね。

Re: 年末の部品屋さん

こんばんは
結局少し高いけど長持ちします。同じサイズの40年くらい前のと並べました。ほとんど変わりないですよ。
長く使えるものは結局お得。
車弄りする人がスナップオンやKTCの工具を好むのと同じですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。