FC2ブログ

記事一覧

実音源

PCの普及で簡易に測定できる時代になって、実音源と言うものが忘れられているようです。
ウーハーの実音源は、ボイスコイルと思われがちですが、実際はエッジの近くです。
ウーハーのフロントロードホーンでは開口部の80%近くの位置が実音源です。
では中音域ホーンになるとこれが複雑で周波数で位相は反転するし、周波数で実音源位置が前後します。使うホーンでも違って来ます。
例 アキュフェーズ社資料から引用


ですから、耳で聴いて頃合いの良いところに合わせる必要があります。
超大型の長いホーンでは強制的に合わせる必要がありますが、うちのホーンは長く無いし音響レンズが付いているので、その点やりやすいのです。ホーンのカットオフ周波数より十分高い周波数で使うことも大切です。500hzカットオフ周波数のホーンならオクターブ上近い800hzで使うとかです。
聴く耳が大切です。
スポンサーサイト



コメント

位相も複雑に

こんばんは(^_-)-☆

これは複雑ですね(笑) その80%ぐらいの位置を基準に、位相も反転しますからね~  こりゃー測定してどうのよりも
耳の方が正確かもしれません。

Re: 位相も複雑に

> こんばんは(^_-)-☆
>
> これは複雑ですね(笑) その80%ぐらいの位置を基準に、位相も反転しますからね~  こりゃー測定してどうのよりも
> 耳の方が正確かもしれません。

相当の測定テクニックを持った方でないと難しいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。