FC2ブログ

記事一覧

カセットデッキ3

今日は、あたまと目を使いすぎたのて疲れたので、リフレッシュタイムです。
ソニーの健全なほうのカセットデッキのアジマスを、見て見ます。テストテープ出力は.両チャンネル-10dB出てます。アジマスは90度ずれてます。
こうもピッタリだとソニーの規格なのか?人の耳には気がつきにくい。ラックからそのうち外して調整します。

スポンサーサイト



コメント

多分ずれたのでは

こんにちは(^_−)−☆

どう考えても、周波数によって変わるからメーカー設定ではないでしょう。
たまたま、その測定では90度ずれたのでしょうね。
あり得ないと思いますが、オシロの設定等大丈夫ですよね。
プロでも、間違いはありますから〜(笑)

Re: 多分ずれたのでは

> こんにちは(^_−)−☆
>
> どう考えても、周波数によって変わるからメーカー設定ではないでしょう。
ズレたのだと思います。アジマスってクリチカルな調整です。
ナカミチは自動調整するくらいですからね。

No title

カセットテープは4.9cm/secのテープスピードなので10KHzで位相が90度ズレるに必要な物理的な位置ずれは約1000分の1mmつまり1μmです。以前所有していたナカミチ1000ZXLが自動調整機能を採用していた理由がうなづけます。アジマス調整のズレはもろに音質劣化につながりますから。

Re: No title

> カセットテープは4.9cm/secのテープスピードなので10KHzで位相が90度ズレるに必要な物理的な位置ずれは約1000分の1mmつまり1μmです。以前所有していたナカミチ1000ZXLが自動調整機能を採用していた理由がうなづけます。アジマス調整のズレはもろに音質劣化につながりますから。

muuさんこんにちは
YouTubeにアジマス調整いっぱい出てます。
あれでは祖調整みたいなものですから、耳で市販のミュージックテープで合わせた方が安心みたいな気がします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。