FC2ブログ

記事一覧

地元でジャズ喫茶開店 オーディオショップだったんですが・・・

東京で最終日に、会おうと思ったN君は、こちらに入れ違いで出張していたので、午後から、いつものこちらの喫茶店で待ち合わせ。
いつもの待ち合わせは、はうすぢゃやさん

そして新しくオープンした、自称ジャズ喫茶に行く。ユニーク過ぎて、普通の人はついて行けない。良し悪しのレベルではない。左右非対称再生。


面白い演説はYouTubeにありました。1250Wと言っていますが、アンプの名前はUSO800 嘘800ですからあらかじめ。100vだから8Ωで1250W www(笑) お笑い芸人ですからね!真に受けてはいけません。常連さんは耳にタコなので先読みしてます。(笑)



ちなみにYouTubeに出て来る自慢のデザイン話の根拠写真貼っておきます。
アルミ削ってアルマイト仕上げしている機械加工品の盾です。


こちらがメインシステム チャレンジャー号

スポンサーサイト



コメント

面白そう

こんばんは(^_-)-☆

YouTubeの演説見ました。この人面白いから好きかも。
USO800の中身は分からないが、FETアンプの様子。ロジカル・ウイングスのHPでも、1250Wと書いてある。商品名が噓800なのだろう。
IBMに負けない様に40年以上頑張ったらしい(笑)
ほかにも、DENON 103用の昇圧トランスやら、怪しげなスピーカーユニットもあるようだ。

価格は普通だと思う。けっしてローコストではない(笑)

Re: 地元でジャズ喫茶開店 オーディオショップだったんですが・・・

しんのすけさん
面白いでしょ!
ユニークな人なんです。ホラを吹く事が許されない現代において、ギズギズしない寛容な目で見てください。ってところですかね。

本当に(笑)

(本当の)嘘やデマで商売をするより、はるかにまともです。
先日某所で、松金のパネルシグナルランプ(6V?)
を変えるのに どこに修理に出すか聞いている謎な方が居ました(笑)確か 汎用のE10なのでモノタロウで小糸のが10個800円です、ボッタくり会社が6万なので悩んでいるそうですが、どこに修理を
出すのか悩むような物を何故買ったのか?
そこを聞きたいです(笑)

No title

ご無沙汰してます。東京出張楽しそうでしたね♪しかしガラガラの通勤電車には驚きました!!(@@;
こちらも月初横浜に行った時中華街で御馳走していただいたのですがやっぱりガラガラでした(笑
しかもこのお店見たことあります!ボロボロ(失礼)の看板に見覚えが…たしか佐沼街道沿いに昔からあったような…。
左右非対称再生が大変気になりますので一度行ってみたいです。後日お教えください。

Re: 本当に(笑)

> (本当の)嘘やデマで商売をするより、はるかにまともです。
> 先日某所で、松金のパネルシグナルランプ(6V?)

まじめに答えますね。
これは末金の場合、部品の純正か代替品かに絡む問題なんです。日本の部品も一度、末金に納入され受入検査を受けた純正部品のみが正規部品でまた日本に戻るなんて言うことをやっていて、それがまかり通る世界です。正規修理は、現在はまたエレクトリに移りました。修理屋の人数少ないから修理待ちが長い、そこで非正規修理屋さんが、それに負けないくらいボッタくってますから近寄りがたいです。工賃は1Hいくら、初見料いくら、それに部品代が正常です。
ただ一部ユーザーで部品代で修理できると思っている困ったちゃんもいます。
部品代払うから直してくれという方たちです。部品代で儲かるから修理費をカバーできると思っています。

> どこに修理を出すのか悩むような物を何故買ったのか? そこを聞きたいです(笑)

それは良く聞く話です。
故障しているかも知れないものをなぜ買ったか聞くと  安かったからとかメーカーが良いからとかですね。

Re: ♫ジャンクは楽しい♬さん

> ご無沙汰してます。東京出張楽しそうでしたね♪しかしガラガラの通勤電車には驚きました!!(@@;
偶然こちらからKさんが出張していて面白かったです。Kさんは翌日総持寺にお札をもらいに行きました。(笑)

> しかもこのお店見たことあります!ボロボロ(失礼)の看板に見覚えが…たしか佐沼街道沿いに昔からあったような…。
> 左右非対称再生が大変気になりますので一度行ってみたいです。後日お教えください。
鹿島台の仙台寄りの街はずれです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。