コメント
その通りです
こんにちは^o^
やっぱり自作がいいのだと思います。長期在庫も良くありませんね。
パターンのセンスは音に大きく影響すると思います。
愛用しているRotelのアンプも、基板のパターンは出力段は特に太く作らせています。
こういうのって、センスの問題で、メカのデザインでも同じです^o^
やっぱり自作がいいのだと思います。長期在庫も良くありませんね。
パターンのセンスは音に大きく影響すると思います。
愛用しているRotelのアンプも、基板のパターンは出力段は特に太く作らせています。
こういうのって、センスの問題で、メカのデザインでも同じです^o^
Re: その通りです
こんにちは!
>
> やっぱり自作がいいのだと思います。長期在庫も良くありませんね。
昔のアナログ基板は、美しい幾何学模様でした。極端な生産性を考慮して無かったからです。
そこにセンスが光ってました。
> パターンのセンスは音に大きく影響すると思います。
音質や特性を考慮したパターンは、経験値がものを言います。標準化により自由度の減った現代とは
逆行する考え方です。
職人芸が許されない、企業の歯車では何もできないといったところです。
>
> やっぱり自作がいいのだと思います。長期在庫も良くありませんね。
昔のアナログ基板は、美しい幾何学模様でした。極端な生産性を考慮して無かったからです。
そこにセンスが光ってました。
> パターンのセンスは音に大きく影響すると思います。
音質や特性を考慮したパターンは、経験値がものを言います。標準化により自由度の減った現代とは
逆行する考え方です。
職人芸が許されない、企業の歯車では何もできないといったところです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます