コメント
No title
懐かしいです(笑)
アメリカのドラッグストアーでEPを買いました。
99セントでした。
60年代は古臭い曲が多かったのですが、70年代に入って洗礼された曲?が出てきてオーディオに興味を持つようになりました。
75年9月から76年9月まで渡米していましたが、76年に帰国した時に聴いたペッパー警部がとても印象的でした。日本でもこんな欧米化した曲(笑)が作れるんだと感心したものです。
アメリカのドラッグストアーでEPを買いました。
99セントでした。
60年代は古臭い曲が多かったのですが、70年代に入って洗礼された曲?が出てきてオーディオに興味を持つようになりました。
75年9月から76年9月まで渡米していましたが、76年に帰国した時に聴いたペッパー警部がとても印象的でした。日本でもこんな欧米化した曲(笑)が作れるんだと感心したものです。
Re: オーディオ全盛期のアメリカンPOPS
ハードオフ症候群さん
こんにちは
現地購入ですね。日本ではこの後5年が、劇的にオーディオ回路が進化した時期ですので、良い時代をでしたね。
ミニーリパートンが、実際公園に行ったら、鳥も歌い出したと言う逸話もあります。
こんにちは
現地購入ですね。日本ではこの後5年が、劇的にオーディオ回路が進化した時期ですので、良い時代をでしたね。
ミニーリパートンが、実際公園に行ったら、鳥も歌い出したと言う逸話もあります。