コメント
載せただけですよね~
こんにちは(^_-)-☆
素人が見ても、アルプスの高級ボリュームを載せた感じはバランスが取れていないのが分かります。
下のボリュームの方がバランスが取れていて、良い感じに思えます。
何事もバランスが大切ですね。
それは、オーディオシステムでも同じで、入り口から出口までバランスが取れていることが重要だと思います。
素人が見ても、アルプスの高級ボリュームを載せた感じはバランスが取れていないのが分かります。
下のボリュームの方がバランスが取れていて、良い感じに思えます。
何事もバランスが大切ですね。
それは、オーディオシステムでも同じで、入り口から出口までバランスが取れていることが重要だと思います。
Re: 載せただけですよね~
しんのすけさん
こんにちは載せてみただけの写真です。
中々好評の自分では傑作アンプ回路だと思っている基板も分かってもらえる人には分かって
もらえているのですが、アルプスの高級ボリュームを搭載しているというだけで、このボリュームの
威力だと思い込む人が少なくありません。だからこれに入れ替えてくれなんて言う要望が出ます。
もちろんお断りします。
> 素人が見ても、アルプスの高級ボリュームを載せた感じはバランスが取れていないのが分かります。
> 下のボリュームの方がバランスが取れていて、良い感じに思えます。
ここは違うのです。この高級ボリュームの性能は、良い回路でないと分からないのです。
もっともダメな例は真空管パワーアンプの入力にこの高級ボリュームを付けて、安価なラジオ用ボリュームの
方が良い音だったなんて言っていた方もいたくらいです。通常数百キロΩのボリュームを付けるところに数十KΩ
の高級ボリューム入れてましたからね。
こんにちは載せてみただけの写真です。
中々好評の自分では傑作アンプ回路だと思っている基板も分かってもらえる人には分かって
もらえているのですが、アルプスの高級ボリュームを搭載しているというだけで、このボリュームの
威力だと思い込む人が少なくありません。だからこれに入れ替えてくれなんて言う要望が出ます。
もちろんお断りします。
> 素人が見ても、アルプスの高級ボリュームを載せた感じはバランスが取れていないのが分かります。
> 下のボリュームの方がバランスが取れていて、良い感じに思えます。
ここは違うのです。この高級ボリュームの性能は、良い回路でないと分からないのです。
もっともダメな例は真空管パワーアンプの入力にこの高級ボリュームを付けて、安価なラジオ用ボリュームの
方が良い音だったなんて言っていた方もいたくらいです。通常数百キロΩのボリュームを付けるところに数十KΩ
の高級ボリューム入れてましたからね。
なるほど(笑)
見た目じゃなくて、回路ですね^ ^
Re: なるほど(笑)
> 見た目じゃなくて、回路ですね^ ^
もちろんトータルバランスもありますよ( ´艸`)
先日修繕したAGIのプリのようにね。
結果2000円のボリュームで十分でした。
もちろんトータルバランスもありますよ( ´艸`)
先日修繕したAGIのプリのようにね。
結果2000円のボリュームで十分でした。
見栄え=見得
そうなんです、見栄えが大切なんです(笑)
高校の時、出入りのオーディオショップで
http://support.harman-japan.co.jp/catalog/pdf/catalog_jr300_201710.pdf
カタログをもらってきて、OTTOのスピーカーのロゴの上に、JBLの四角いマークをカッターで切り抜いて貼り付けて音を出した事があります(笑)
(前書いた、シスコンに劣る4chステレオ以下の音でした!)
結果、大絶賛(ん??)要はJBLと書いてあると”音が良く聞こえる”んです(笑)
んで、、
某D社のアンプで、ノブが削り出しの真鍮?出来ていて(多分中の部品はそれほどでもないでしょう)
しかも 単にブツが机の上に置いてあるだけですが、
これが音がいいんだ!と言って他社の実売5万
ノブがプラの物にはこんなのおもちゃだ、みたいな
事を言ってました。(音も聞いてないのにそれは無いでしょう) 見栄だけで決めつけるのはいけません。
高校の時、出入りのオーディオショップで
http://support.harman-japan.co.jp/catalog/pdf/catalog_jr300_201710.pdf
カタログをもらってきて、OTTOのスピーカーのロゴの上に、JBLの四角いマークをカッターで切り抜いて貼り付けて音を出した事があります(笑)
(前書いた、シスコンに劣る4chステレオ以下の音でした!)
結果、大絶賛(ん??)要はJBLと書いてあると”音が良く聞こえる”んです(笑)
んで、、
某D社のアンプで、ノブが削り出しの真鍮?出来ていて(多分中の部品はそれほどでもないでしょう)
しかも 単にブツが机の上に置いてあるだけですが、
これが音がいいんだ!と言って他社の実売5万
ノブがプラの物にはこんなのおもちゃだ、みたいな
事を言ってました。(音も聞いてないのにそれは無いでしょう) 見栄だけで決めつけるのはいけません。
Re: 見栄え=見得
> そうなんです、見栄えが大切なんです(笑)
高校の頃の友人が当時、自作スピーカー箱にダイヤのP610を4発入れて
JBLと白ペンキで手書きロゴ入れていたのを思い出しました。
そいつは今、見栄えの良いアンプメーカーの修理をやっています。(笑)
見栄えは見栄を張ることなんですね。
見映えではなく
高校の頃の友人が当時、自作スピーカー箱にダイヤのP610を4発入れて
JBLと白ペンキで手書きロゴ入れていたのを思い出しました。
そいつは今、見栄えの良いアンプメーカーの修理をやっています。(笑)
見栄えは見栄を張ることなんですね。
見映えではなく