コメント
笑えます
こんにちは(^_-)-☆
ヤマザキの記事を見ました。まあ、そんなものでしょう。
いつも気になるのは、ヤマザキの90円売りの廉価版と高いやつで、あまり味が変わらないんですよ。期限リれ寸前だと、そこから30%引きなのでとにかく安いんです。
もしかしたら中身は同じじゃないかってずっと思っていたりします(笑)
アンプもシンプル・イズ・ベストでしょう。ROTEL社のRC-870プリはトーンコントロールも付いていません。見せかけの付加回路やSW接点は良くありませんからね~
ヤマザキの記事を見ました。まあ、そんなものでしょう。
いつも気になるのは、ヤマザキの90円売りの廉価版と高いやつで、あまり味が変わらないんですよ。期限リれ寸前だと、そこから30%引きなのでとにかく安いんです。
もしかしたら中身は同じじゃないかってずっと思っていたりします(笑)
アンプもシンプル・イズ・ベストでしょう。ROTEL社のRC-870プリはトーンコントロールも付いていません。見せかけの付加回路やSW接点は良くありませんからね~
コスト?
山崎パンの件は”段替え”をしてないのが要因ですが、
作業マニュアルも抜作で、食べてる人まであれだった(笑)この会社のは、工場生産品とデイリーストア内で出してる(焼いている)物との差が大きいように感じます。
作業マニュアルも抜作で、食べてる人まであれだった(笑)この会社のは、工場生産品とデイリーストア内で出してる(焼いている)物との差が大きいように感じます。
Re: 笑えます
しんのすけさん
> ヤマザキの記事を見ました。まあ、そんなものでしょう。
そうそう、知らぬが仏です。
> アンプもシンプル・イズ・ベストでしょう。ROTEL社のRC-870プリはトーンコントロールも付いていません。見せかけの付加回路やSW接点は良くありませんからね~
先日のAGI511のように超シンプル回路で、はっきり誰でも分かりますからね。
> ヤマザキの記事を見ました。まあ、そんなものでしょう。
そうそう、知らぬが仏です。
> アンプもシンプル・イズ・ベストでしょう。ROTEL社のRC-870プリはトーンコントロールも付いていません。見せかけの付加回路やSW接点は良くありませんからね~
先日のAGI511のように超シンプル回路で、はっきり誰でも分かりますからね。
Re: コスト?
ひらひらさん
> 作業マニュアルも抜作で、食べてる人まであれだった(笑)
実は昔からよくある話なんです。
オーディオでは、お面見て判断する人と、回路見て判断する人。
アキュ社は、お面と、中身の両立が上手いです。
> 作業マニュアルも抜作で、食べてる人まであれだった(笑)
実は昔からよくある話なんです。
オーディオでは、お面見て判断する人と、回路見て判断する人。
アキュ社は、お面と、中身の両立が上手いです。
No title
おヒマならコレクションのR-300をレストアしてほしいです…。
一生持っていたいので(^^;
一生持っていたいので(^^;
Re: No title
> おヒマならコレクションのR-300をレストアしてほしいです…。
> 一生持っていたいので(^^;
レストアは、時間と大金掛かるのでお断りします。(笑)
> 一生持っていたいので(^^;
レストアは、時間と大金掛かるのでお断りします。(笑)