コメント
家は
JUKIフローラ5000ですが、HPによると40年前なのでベルトが切れてるでしょう(笑)
http://www.all-misin.com/blog/2017/08/40-juki-flora5000.php
ジューキにまだ取説出てます。確か当時16万5000円した関係か、部品があるのが凄いです。
(リッカーマイティのライバル機種だそうで)
http://www.all-misin.com/blog/2017/08/40-juki-flora5000.php
ジューキにまだ取説出てます。確か当時16万5000円した関係か、部品があるのが凄いです。
(リッカーマイティのライバル機種だそうで)
Re: 家は
> JUKIフローラ5000ですが、HPによると40年前なのでベルトが切れてるでしょう(笑)
> http://www.all-misin.com/blog/2017/08/40-juki-flora5000.php
> ジューキにまだ取説出てます。確か当時16万5000円した関係か、部品があるのが凄いです。
> (リッカーマイティのライバル機種だそうで)
自分が子供の頃は足踏みミシンで、稼働率も良かった記憶があります。今は、趣味で使う方以外稼働率は悪いでしょう。
ひらひらさんのは、高級品で、訪問販売員が売っていったものでしょうか?
汎用のタイミングベルトで合うようですね。
> http://www.all-misin.com/blog/2017/08/40-juki-flora5000.php
> ジューキにまだ取説出てます。確か当時16万5000円した関係か、部品があるのが凄いです。
> (リッカーマイティのライバル機種だそうで)
自分が子供の頃は足踏みミシンで、稼働率も良かった記憶があります。今は、趣味で使う方以外稼働率は悪いでしょう。
ひらひらさんのは、高級品で、訪問販売員が売っていったものでしょうか?
汎用のタイミングベルトで合うようですね。
むかしは
こんばんは^ ^
むかしは街にミシン屋があって、毎月積み立てしたり、月賦で皆んな買ったもんです。うちの実家にJUKIかどっかの家具調の筐体のやつがありました。多分、高かったろうに。
扉を開けて確かヒンジ付きのミシンを起こす。
中にペタルだが、オプションのモーターも付いていた。
ミシン業界各社は、意外と仲が良いんです。部品も共通化したりします。ボビンケースも共通でしょ。
加工技術的にも優秀です。
結構速く動きますからね〜。ガタガタでは縫えないんです^o^
それに、意外と安いでしょー。1万円のもあります。
むかしは街にミシン屋があって、毎月積み立てしたり、月賦で皆んな買ったもんです。うちの実家にJUKIかどっかの家具調の筐体のやつがありました。多分、高かったろうに。
扉を開けて確かヒンジ付きのミシンを起こす。
中にペタルだが、オプションのモーターも付いていた。
ミシン業界各社は、意外と仲が良いんです。部品も共通化したりします。ボビンケースも共通でしょ。
加工技術的にも優秀です。
結構速く動きますからね〜。ガタガタでは縫えないんです^o^
それに、意外と安いでしょー。1万円のもあります。
Re: 大神様がミシン使えるようにせよと!
しんのすけさん
こんばんは
昔、実家にはジンガーの足踏みミシンがあり、格納する物でした^_^
ボビンは共通だから内釜も共通ですよね。使えるのが分かれば、何かモノ入れ作ってやろうと言う気になります。
これで思い出すのがオルガンミシン針
電子回路基板のプローブもオルガンなんです。
こんばんは
昔、実家にはジンガーの足踏みミシンがあり、格納する物でした^_^
ボビンは共通だから内釜も共通ですよね。使えるのが分かれば、何かモノ入れ作ってやろうと言う気になります。
これで思い出すのがオルガンミシン針
電子回路基板のプローブもオルガンなんです。
No title
ミシンは48年前に家庭科の授業で使ったのが最後かな。
それも足踏みタイプ(笑)
もう使えないなあ。
それも足踏みタイプ(笑)
もう使えないなあ。
Re: No title
> ミシンは48年前に家庭科の授業で使ったのが最後かな。
小6の家庭科ですね。
大神様、引用です。
小6の家庭科ですね。
大神様、引用です。
オルガン針
おはようございます!
オルガン針知っています。以前、レコード針の「TECTRON」の現在を調べていた時でした。オルガンさんも、蓄音機の針からスタートしています。長野だから、もしかしたらと思いましたが、結局行きつかないままです(^^)/
基板のプローブもやっていますね!沢山使うから良い分野に進出ですね~。治具だから、コストもあまり言われないでしょう。
オルガン針知っています。以前、レコード針の「TECTRON」の現在を調べていた時でした。オルガンさんも、蓄音機の針からスタートしています。長野だから、もしかしたらと思いましたが、結局行きつかないままです(^^)/
基板のプローブもやっていますね!沢山使うから良い分野に進出ですね~。治具だから、コストもあまり言われないでしょう。
Re: オルガン針
しんのすけさん
おはようございます!
基板検査治具にはオルガンのプローブは必要です。
私のような少量製作でも、検査治具には必要なこともあります。後でオルガン印のプローブをアップします。
>
おはようございます!
基板検査治具にはオルガンのプローブは必要です。
私のような少量製作でも、検査治具には必要なこともあります。後でオルガン印のプローブをアップします。
>