FC2ブログ

記事一覧

挑戦者あらわる

リレーの電子スイッチ化。上手く行けば、長期安定動作が期待出来る。耐用年数経過したものに限り、実験するのも良いと思う。リレー通過の音質劣化に気がつく人なら興味あることだろう。
交換用キット(笑)



スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは
20年以経過した中古アンプはプロテクターリレーが接触不良を起こしているケースが殆ど。
片方音が小さかったり、出ないケースも有り。
劣化したリレーを数個計測してみました。
本来はミリオーム測定には4端子のブリッジ測定が必要ですが100mΩ以上有るので普通のテスターで計測。
結果、470mΩ、1650mΩ、320mΩ、2600mΩと恐ろしい程の劣化。
今回のFETリレーは44mΩでそれ以上は劣化しない素晴らしい良い結果が期待できそうです。

Re: No title

muuさん
こんにちは

> 20年以経過した中古アンプはプロテクターリレーが接触不良を起こしているケースが殆ど。
この接触不良意外にわかりません。使わない長期保存のリレーでもあるかも知れません。

> 片方音が小さかったり、出ないケースも有り。
この手の不具合アンプは少なくはありません。

> 劣化したリレーを数個計測してみました。
ありがとうございます。

> 本来はミリオーム測定には4端子のブリッジ測定が必要ですが100mΩ以上有るので普通のテスターで計測。
> 結果、470mΩ、1650mΩ、320mΩ、2600mΩと恐ろしい程の劣化。


> 今回のFETリレーは44mΩでそれ以上は劣化しない素晴らしい良い結果が期待できそうです。
今後はもう少しON抵抗の小さなFETを入手して回路を組もうと思っています。ゲートのドライブでON抵抗も変わるので
メーカのデータ値までもって行くドライブ回路が重要となります。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。