FC2ブログ

記事一覧

依頼品 NRD-515修理その1

NRD-515全波受信機の修理依頼が来ました。チューニングダイアルが回転しないとのことで、早速修理にかかります。
申し出の箇所のパルスジェネレーターからパルス出力しません。ノブもきついし、擦れる感じがします。これは分解します。


パルス発生のロジック回路と発光素子側


軸外すには、ストッパーリングを飛ばさないよう気を付けます。


外れました。


ベアリングは、汚れています。


受光素子側


発光素子と受光側スリット。白いレンズが劣化発生素子。赤丸が擦れ音の原因。


劣化受光素子


部品が来ないと修理出来無いので、パルスジェネレーターは、ここまで。
仮のエンコーダで周波数合わせて受信します。ラジオ放送は、受信します。ところがバンド切り替えが不安定、さらにバンドパスフィルターが上手く切り替わりません。
その2に続く

スポンサーサイト



コメント

大変そう

こんばんは!

ギザギザの円盤金具でクリック感出しているのかな^_^
相手側に球コロかな。
ベアリングはシールタイプの様だから大丈夫そうですね。
フォトインタラプタ待ちでしょうか?

Re: 大変そう

しんのすけさん
こんばんは

さっきまで、朝からずっとやってました。
明日から、出張なので。
> ギザギザの円盤金具でクリック感出しているのかな^_^
> 相手側に球コロかな。
クリックはないんです。滑らかに回すと200KHz以上惰性で廻っています。
軸の中間に2つベアリング入ってます。

> ベアリングはシールタイプの様だから大丈夫そうですね。
> フォトインタラプタ待ちでしょうか?

はい、その通りです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 依頼品 NRD-515修理その1

お問い合わせありがとうございます。非公開で連絡先教えてください。返信します。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。