FC2ブログ

記事一覧

依頼品 NRD-515修理その2

パルスジェネレーター修理だけでは実用にならないことが判明。
悪い部分は最低限修理します。バンド切り替えは、接触不安定、ロータリースイッチのアルコール清掃とポリコールキングで直します。これでバンド切り替えとMHz台の表示も正しくなりました。


バンドパスフィルターとアンテナアッテネッターの、-10と-20dbが動きません。リレー劣化で動作しても導通がありません。


入手不可能だしもし入手出来ても、20年前に生産完了。現行の普通のリレーともピン配列が全く異るため。足変換の苦肉の策で対応。


4個変換して載せ替え


これで正常受信できるようになる。仮に付けたエンコーダで、室内で数メートルのアンテナ線で15M帯も、受信出来るようになる。


後はパルスジェネレーターの部品が届いたら再開します。
スポンサーサイト



コメント

すごい^ ^

こんばんは!

苦肉の作、苦肉の感じ分かります^ ^

Re: すごい^ ^

しんのすけさん
こんばんは!
>
> 苦肉の作、苦肉の感じ分かります^ ^

この個体は39年前のものですが、リレーは20年くらい前に終息しています。接点真っ黒でオンしても導通ありません。
手持ちの密閉型のリレーの足を無理やり変換しました。今のリレーは、極性があるので基板の配置でそれぞれ変換パターンが
違うので、ややこしかったです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。