FC2ブログ

記事一覧

NRD-515修理 続編2

パルスジェネレーターの組み立て
ベアリングやテンションスプリングを清掃


アルコールできれいに清掃する。


小瓶に入れて、トリフローと言う潤滑油をたっぷりスプレーする。しばらく潤浸しておく


組み立て開始
アルミホイール借り止め


テンションスプリング挿入


樹脂ワッシャー挿入


内側ベアリング挿入


受光基板の取り付け。ネジ止め4本


軸の挿入


ストッパーリングの挿入


この状態で回転がスムーズであることを確認。今回は、きつかったので調整する。一度3点支持板の接着剤を剥がし押して、借り留してあるリングを締める。回転がスムーズになつたら本締めする。


エポキシ接着剤で再度固める



続編3に続く







スポンサーサイト



コメント

トリフロー

こんばんは(^_-)-☆

トリフロー、良さそうですね! 調べました。カタログも入手しました。
https://premium.ipros.jp/fitech/catalog/

Re: トリフロー

しんのすけさん
こんばんは!

> トリフロー、良さそうですね! 調べました。カタログも入手しました。

これを1本買っておくと家中に使えます。ドアのヒンジや、鍵穴、戸車にも使えて効果が持続します。
缶に用途オーディオと書いてあるのがうれしい逸品です。

> https://premium.ipros.jp/fitech/catalog/

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。