FC2ブログ

記事一覧

スウェージロツクのチューブ(パイプ)カッター

昨日、記事にしたチューブカッター、スウェージロツク(アメリカ)のもの。おそらく何処かのリサイクルショップで購入したと思う。ものは、とても良い。ギズもサビもない、未使用だったと思う。YouTubeに正しいパイプ加工を見つけました。

6個のベアリングでパイプは支持


予備の歯も本体に付いている


日本語の取説もダウンロードできた。4から25ミリのチューブ切断ができる。

詳しくはYouTubeにありました。チューブの切断の参考になります。(ストレートアーム製作に?)

おまけにハンドチューブベンダーまで出てきましたが1/4インチ(6ミリ)用なので、プレーヤーのアームの曲げには使えません。(笑)

スポンサーサイト



コメント

こんばんわ

お久しぶりです
パイプカッターで何するのかと思いましたら

お~!
ストレートアーム改造ですか


続編楽しみにしています。

Re: スウェージロツクのチューブ(パイプ)カッター

Gサクッさん
こんにちは、アームは、分野外ですからお任せします。(笑)

分かり易い

こんにちは!

なかなか良いVideoでした(╹◡╹) 取り敢えずノコで挽きます。
バリ取りツールは初めて知りました。まあ、量産する訳じゃないから、必要無いけど勉強になる。
アームの量産することがあれば、必要かナ(=^ェ^=)
確かブレーキパイブのベンディングセットあったナ🤭
アームパイブは曲がらないかな^ ^
ストレートアームも作っていないのに(爆)

Re: 分かり易い

しんのすけさん
こんばんは

> なかなか良いVideoでした(╹◡╹) 取り敢えずノコで挽きます。
中々良いと私も思います。英語ですが字幕付き(笑)

> バリ取りツールは初めて知りました。まあ、量産する訳じゃないから、必要無いけど勉強になる。
あの手のバリ取りはどこかで見たことがありますが、電動工具に付ける傘型のでも内側のバリは取れますね。

> ストレートアームも作っていないのに(爆)
ここにも居ましたね(笑)

No title

内バリをとる装置があるんですね。
あれがあればいいですね。
探してみます(笑)

Re: No title

> 内バリをとる装置があるんですね。
> あれがあればいいですね。
> 探してみます(笑)

内側のバリ取りは、入手しやすい他のものもありますので。あとでうpします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。