昔は、音の出るもののCMが沢山でした。
- 2018/11/20
- 21:22
YouTubeから一般向けオーディオのCM拾って来ました。1時間半の長編凄い人がいるものです。これだけ集めるとは!当時は、音の出るものを各社、力を入れていたようですね。懐かしい時代です。yu1976-1997 俺達が欲しかったオーディオ機器CM集...
レコードラックその2
- 2018/11/20
- 20:39

廃材で作ったレコードラックに、レコードを日曜日に収納して見ました。他のレコード収納の前に置くため、移動が楽なようにキャスター8個付けました。約600枚収まる計算です。大体100枚当たり335mm幅になります。床置きにや部屋の隅に放置して、粗末に扱っていたレコード達です。これで安住の地に収まりました。やっぱり、レコードはアルバムラックいっぱいの想い出です。終活なんてする気は、ありません。...
オーディオコンサート
- 2018/11/17
- 14:24
レコードラックの製作
- 2018/11/16
- 18:23

廃棄品の板を頂いてきたので、何を作るか考えていたら、現在、床置きしてあるレコードの収納を思い付きました。集成材に化粧板が貼ってある物なので、丁度いいです。レコードは、重いので中が空洞の板は使えません。...
電源コンセントのプラグ(海外)
- 2018/11/14
- 23:19

海外の電源プラグを見たら、日本やアメリカのプラグ(100~120V)は、ちょっと貧弱に見えます。オーディオ機器でも使われる、機器側の3Pインレットは各国共通です。一番しっかりとしたつくりは、イギリスあたりの240Vのコンセントプラグですね。海外に行ったことが無いので、現物見て驚きました。おまけ今日も蜘蛛が・・・・もちろん捕まえました。...
集中して忙しいオデオな?いち日
- 2018/11/12
- 20:51

偶に、こんな忙しい一日もあります。電話3件知人、友人、注文なのでこれは、問題ありません。注文機器組み立て2台今日の本来の予定です。割り込みがあると遅くまで作業です。来客3件オーディオ以外2件は、ちょっと厳しい1時間です。点検品2台古いカセットデッキの点検依頼3ヘッド機 ローディー D-1100MB ベルトがドロドロに溶けてました。10分でやめ。非常にきれいな個体山形から来たアキュフェーズ E-408片チャン音が出...