FC2ブログ

記事一覧

パイプオルガンは、楽器でもありオーディオ機器?

今日は、近くのパイプオルガンのメンテの様子をチョットだけ見せてもらいました。(内部は、公開できません。)パイプオルガンは、楽器ですが、移動できません。電子制御で動作して、設置されていますので、音響装置にも思えるのです。ちなみに、このパイプオルガンは、私の自宅近くのオルガン工房と電子制御は、これも地元の産業用電子応用機器の会社による製作。一流の奏者が演奏すると、本当に素晴らしい音色を奏でます。今井奈...

続きを読む

フォノイコ試聴その2

今日は、東松島市のJAZZサロン。アビーロードさんでフォノイコライザーの試聴をお願いした。http://koubouabbeyroad.blog119.fc2.com/blog-entry-80.html簡単な機器修理のついでのお願いでした。快く試聴機を接続させていただきました。機器は先日の旗艦装置で固めている友人同様に一定レベル以上のシステムなので、正しい試聴が出来る環境です。カートリッジはシュアーV15TYPEⅢ プレーヤーはLP12自宅だけでなくフィールド...

続きを読む

新作フォノイコの試聴

昨日は、身内の病状経過等の説明を受けに行った。その合間に、先日の新作のMMフォノイコライザーの試聴評価を行った待機時間等があり、友人宅に寄らせてもらっている。リファレンスモデルを持っているので試聴には助かる。普通は旗艦モデルのお宅では、鼻で笑われる比較試聴も友人なので出来るのである。今回のMMフォノイコは、現在入手可能な部品で、最高水準の音質を狙っている。電源部は昨年暮れに新作した超低雑音電源だ。(筐...

続きを読む

芸術的なスピーカーBOX

しばらく、所用であわただしくしている。先日、市内のオーディオのお宅で新作のミッドバスのBOXが完成したと連絡があり、合間にお伺いした。仕上がりは芸術的なスピーカーBOXだ。今では、スピーカーBOX専業メーカーも少なくなり、かといって建具屋さんでもスピーカーBOXは作れない。下から2番目が今回製作のミッドバスBOX駆動部アンプも自作品が主体アナログ部...

続きを読む

新型フォノイコライザー基板完成

しばらく頓挫していたフォノイコライザー基板が完成した。頓挫の理由はOPAMPだけのDCサーボをかけたNF型で実用上十分な性能だった。このためなかなか新型は出来なかった。基板を作るのには、かなり神経を使う。最近は、回路図を入れるとプリントパターンは、勝手につないでくれるソフトで簡単にできてしまうが、アナログ回路は、頭で考えることに、パターン設計の真髄がある。回路はおおよそ構想が出来ていたが部品の入手難で思う...

続きを読む

'80s思い出す(洋楽対邦楽)あの頃何を聴いてたか?

今日は何か気分も爽快。チャンデバフィルターの注文品をお届けついでに久しぶりで良い音を聴いてきた。個人宅なので写真は割愛帰ったら、ついにステファニーミルズのCDが届いてた。棚からレコードが見つからない!中古CDでも諭吉1枚からと手が出ない。でもありました。ディスクユニオンさんありがとう!安価に入手何とそれも新品未開封(転売する気が無いのですぐ開封)そんでもって、この頃、何を聴いていたか振り返ると邦楽は、...

続きを読む

マッキントッシュセット(ネタ)

既知の人には面白くもないでしょうが、大阪に行った友人が送って来てくれました。秋葉原に並ぶ電気街、日本橋近くの有名チェーン店のランチメニューオーディオショップを抜けたところに・・・その名もマッキントッシュセットまぁ、チョコのキットカットもマッキントッシュのキットカットで日本に入って来たし、アップルだって昔はマッキントッシュというコンピューター。オーディオショップを抜けたところという立地条件が生んだメ...

続きを読む

突然聴きたくなる曲ってありませんか?

ステファニーミルズ  燃える恋心/Never Know Love Like・・・突発的に聴きたくなり、レコードやCDを家中探し回ったが見つかりません。そうだ、とりあえずユーチューブで聴いてみよう!素晴らしい。キュートな歌声と曲調がたまりません。イントロからノックダウンです。何か楽しくなって、車を飛ばしたくなります。この頃はカーオーディオにハマっていた時代でした。1980年代初めは、アダルトコンテンポラリーと言うなんだか...

続きを読む

スーパーツィターES103を借用

昨日近くの人がスーパーツィターES103を置いて行ってくれた。村田製作所というと電子部品と言うイメージです。何と15KHz~100KHz 20KHz以上の周波数特性は手持ちマイクでは測定不能先に言って置きますが、年寄りの耳には無用の長物なんて野暮なことは言わないでください。.立派なアルミトランクに入っているから高価なものだと思います。メインシステムに使ってみることにしましょう我が家のメインシステムは20kHzまで十分再...

続きを読む

パワーアンプの保護回路その2

パワーアンプの古典的定番回路で使用する部品で若干定数が違うがほぼ同じで、メーカーや製作記事でも同じ回路で使用されてきたものが下記の回路です。(前回記事と同じ回路)この直流検出回路が、どんでもない回路だという2013年の情報を見ましたので検証してみました。実機での検証は前回記事の通りで動作に異常ありません。アナログ回路というものは、デジタルのようにONかOFFではありません。そこを上手く利用したのが先人の知...

続きを読む

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。