CD音質改善機
- 2017/08/16
- 17:45
数年前に、頂いた「CD音質改善機」と言う某アクセサリーが手元にある。
効果が無いことを証明できないし、ましてや効果があることも証明できない。
だからヤフオクで、売ることも出来ない。
(現在、何台か売りに出ているのは確認出来た)
説明書の効能書きは下記の通りだ
光を当てるとなぜCDがよく鳴る!?
と効能が書いてあるが「良くなる」ではなく「よく鳴る」の能書きに注目いただきたい。他にもnm(ナノメートル)をナノミリだったりいろいろある。mm(ミリ)だ
紫に光る2本の蛍光管が光源だ
中の2本の蛍光管はFL4BLB通称ブラックライトと呼ばれるもので、近紫外線を発する
目に影響がある波長からそれている。殺菌灯とも異なる。
それではどういうものか
今の時節柄お化け屋敷や舞台照明で用いられるブラックライト、要するに蛍光成分の多い波長の蛍光管だ。蛍光ペンで書いた文字が暗闇に浮き出るそういうものだ。
効能書きを読んで、それを信じるか信じないかは購入者次第。
CDの誤り率が改善されると証明できれば、売りに出せるのだが、スッキリした音になると言われても元のCDが変わっては比較も出来まい。だからブラックライトとして使おう。
スポンサーサイト